MESH公式ブログ

MESHの展示情報や販売、ワークショップ、アプリ更新情報をお伝え致します。

実践例|一般「あったらいいな を叶えるデジタルものづくり体験ワークショップ」福岡アジア美術館

「こんなものがあったらいいな」をデザインする!

f:id:miyanishiMESH:20170720112128p:plain

100均hack!を元にした今回のワークショップ。実施された山口大学 国際総合科学部 冨本浩一郎先生、秋谷直矩先生に、ワークショップ実施の背景や、実際にどのようなワークショップを開催されたのかを伺いました。

  • 主催:福岡アジア美術館
  • 協力:山口大学国際総合科学部
               ソニー株式会社MESHプロジェクト
  • 参加者:11名(中学1年生からシニアの方まで)
  • 開催場所:福岡アジア美術館 交流スタジオ
  • 実施期間:2017年3月20日(月)10:00~17:00
  • 参加費用:材料費(300-500円程度)
続きを読む

実践例|大学「100均グッズをMESHでさらに便利に!」山口大学 国際総合科学部

100均グッズを『便利』なスマートオブジェクトにリ・デザインする

f:id:miyanishiMESH:20170713133432j:plain

今回のワークショップの主催者である山口大学 国際総合科学部 冨本浩一郎先生、秋谷直矩先生に、ワークショップ実施の背景や、実際にどのようなワークショップを開催されたのかを伺いました。

  • 主催:山口大学 国際総合科学部
  • 参加者:延べ10名国際総合科学部の学生9名+他大学学生1名)
  • 開催場所:国際総合科学部棟4F ワークショップスタジオ
  • 実施期間:2016年12月15日(木)16:30~18:00[1日目]、12月18日(日)10:00~17:00[2日目]
  • 参加費用:ワークショップ中に買い出しに行った100円均一ショップでの材料購入費のみ各自負担
続きを読む

GPIOブロックの使い方講座 第3回 「モーターを回そう!」

f:id:mesh_editor:20151229152315j:plain

本レシピは「GPIOブロックの使い方講座」の第3回目となります。
本連載は電子工作初心者の方でも簡単に理解できる内容となっています。

 第1回 身近なものをスイッチに!
 第2回 LEDを光らせよう!
 第3回 モーターを回そう!
 第4回 旗を振らせてみよう!
 第5回 歩く恐竜をコントロール!

第3回は「モーターを回そう!」です。
GPIOブロックのVo電源機能を使えば、モーターを回したり止めたりすることができます。
GPIOブロックとモーターを使って、身の回りのいろいろなものを動かしてみましょう。
今回は、紙コップで作った風車を回してみたいと思います。

 

続きを読む

実践例|小3〜小6「安全運転を『見える化』? リスク解決ワークショップ」アクサダイレクト

AXA Direct MIRAI DRIVE PROJECT KIDS WORKSHOP No.2
「見えないものをテクノロジーで見える化」リスク解決ワークショップ

f:id:meshprj:20170817195642j:plain

今回のワークショップの主催者である「アクサダイレクト」に、ワークショップ実施の背景や、実際にどのようなワークショップを開催されたのかを伺いました。

  • 主催:アクサダイレクト
  • 共済:ライゾマティクス/CANVAS
  • 参加者:小学3年生〜6年生11名(5チーム体制)
  • 開催場所:二子玉川ライズ8F カタリストBA
  • 実施時間:5時間
  • 参加費用:無料
続きを読む

実践例|一般「空間の未来に新しいアイディアを生み出すワークショップ」Fab Café

直感的プロトタイピングで空間の未来を考える

f:id:meshprj:20170817195540j:plain

今回のワークショップの主催者である「株式会社ロフトワーク」に、ワークショップ実施の背景や、実際にどのようなワークショップを開催されたのかを伺いました。

  • 主催:株式会社ロフトワーク
  • 参加者:5組20名(新規事業企画やエンジニアなどMESH未経験の学生・社会人)
  • 開催場所:FabCafe x MTRL
  • 所要時間:2.5時間
  • 参加費用:無料
続きを読む

実践例|大学「生活を豊かにするIoTデザイン」多摩美術大学 情報デザインコース 吉橋ゼミ

IoTによって日常を豊かにする経験をデザインする

f:id:miyanishiMESH:20170619095723p:plain(油井 千佳子「雨の日に必要な傘をお知らせ」,小谷 菜津子「洗濯にワクワクを」,白木 理子「はぐねこのいる生活」,柴田 翔太郎「ある朝の出来事」,上田 昂輝「IoT × ハチ公物語」)

今回、MESHを取り入れたゼミを実施した「多摩美術大学情報デザインコース 吉橋ゼミ」に、授業設計の背景や、実際にどのような授業が展開されたのかを伺いました。

  • 主催:多摩美術大学情報デザインコース 吉橋ゼミ
  • 参加者:前期8名、後期9名(大学3年生)
  • 開催場所:多摩美術大学
  • 実施時間:前期と後期それぞれ15週間
続きを読む

GPIOブロックの使い方講座 第2回 「LEDを光らせよう!」

f:id:mesh_editor:20151229152309j:plain

本レシピは「GPIOブロックの使い方講座」の第2回目となります。
本連載は電子工作初心者の方でも簡単に理解できる内容となっています。

 第1回 身近なものをスイッチに!
 第2回 LEDを光らせよう!
 第3回 モーターを回そう!
 第4回 旗を振らせてみよう!
 第5回 歩く恐竜をコントロール!

第2回は「LEDを光らせよう!」です。

第1回ではGPIOブロックのデジタル「入力」機能を使って身近なものをスイッチにしました。
今回はGPIOブロックのデジタル「出力」機能を使うことで、「音を感知して、GPIOでLEDを点灯/消灯させる」という簡単なレシピを作っていきます。
この仕組みを応用することで、LEDをはじめとした様々な電気部品・回路を制御することができるようになります。

 

続きを読む

GPIOブロックの使い方講座 第1回 「身近なものをスイッチに!」

f:id:mesh_editor:20151229152231j:plain

本レシピは「GPIOブロックの使い方講座」の第1回目となります。
本連載は電子工作初心者の方でも簡単に理解できる内容となっています。

 第1回 身近なものをスイッチに!
 第2回 LEDを光らせよう!
 第3回 モーターを回そう!
 第4回 旗を振らせてみよう!
 第5回 歩く恐竜をコントロール!

第1回は「身近なものをスイッチに!」です。
GPIOブロックのデジタル入力機能を使うことで、身の回りの電気を通す色々なもの
例えばスプーン、フォーク、針金、クリップなどを、スイッチに変身させることができます。

 

続きを読む

「Make: Sports Challenge powered by MESH」開催!Maker Faire Tokyo 2017 に出展いたします!

 

f:id:meshprj:20170728194821p:plain

 

今年のMaker Faire Tokyoでは、Makeとスポーツを掛け合わせた体験型、参加型のイベントに協力させていただきます!
子どもから大人まで、爽やかに汗かきながら何かがメイクできる!楽しいイベントにしますので、是非是非遊びに来てください!

 

Make: Sports Challenge powered by MESH
「MAKE」と「スポーツ」を「MESH」で結びつけてしまう参加型イベント。頭や指先だけでなく体も動かして、新しい体験をしてみませんか? センサーなどの機能を持つ電子ブロックと身近なものを組み合わせてアイデアを形にできる「MESH」。そんなMESHを使って、さまざまな「ものづくり×スポーツ」競技を用意しています。室内にこもりがちなMakerの方、運動不足なお父さんやお母さん、2020年を目指す(?)お子さんなど、子どもから大人まで、どなたでも参加できます!

続きを読む