-----------------
[追記:2021年5月24日]
MESHアプリ バージョン1.14.4で本不具合を修正いたしました。詳細はこちらをご確認ください。
MESHアプリをご利用の皆さまにはご不便をおかけいたしましたことをお詫び申し上げます。
今後ともMESHをよろしくお願いいたします。
MESH プロジェクト
-----------------
続きを読む小学校の放課後をワクワクと学びあふれる豊かな時間に
ソニーグループは2018年から国内の教育格差縮小に向けた取り組みとして、子どもたちの好奇心や創造性を育む「感動体験プログラム」を実施しています。
続きを読む[追記:2021年04月22日]
一部のお客様において、MESHアカウントの新規登録またはログインに失敗する問題が発生しておりました。現在は復旧が完了しております。
アカウントの新規登録またはログインに失敗する場合は、大変お手数をおかけしますが、以下の内容をお試しください。
続きを読むMESHプロジェクトは、合同会社DMM.comが主催する教育業界向けオンライン展示会「教育総合サミット 2021 Spring」にブース出展いたします!出展200社以上、全28セミナーが開催予定されており、とても規模が大きいイベントとなっております。みなさまのご来場お待ちしております!
続きを読むソニービジネスソリューション株式会社は、ソニー株式会社と共同で、公益財団法人 日本財団(以下、日本財団)およびNPO法人 Chance For All(チャンス・フォー・オール、以下、Chance For All)に、IoTブロック「MESH™(メッシュ)」と周辺機器、関連教材を寄贈します。あわせて、「MESH」を活用したプログラミング体験ワークショップをオンラインで開催し、子どもたちの学びをサポートします。
続きを読む以下のお知らせでご案内しておりましたMESHのChromebook対応につきまして、延期させていただきますので、ご案内いたします。
続きを読む2021年1月23日(土)に開催された「未来の体育共創サミット2021」で、MESH×体育をテーマにした「ICTを活用して運動のおもしろさを拡張させよう!」のオンラインセッションが行われました。
前半は、参加者のみなさんにMESHの概要や機能を紹介し、後半では千葉大学教育学部附属小学校 永末大輔教諭から、6年生の体育でのプログラミングを使った授業の取り組みについて紹介いただきました。その後、参加者同士のグループセッションでは、体育の授業のどのような場面で活用したいか、どのようにICTと体育の距離感を埋めていくかなど、さまざまな視点から意見交換が行われました。
続きを読むいま注目のデザイン・イノベーション・ファーム「Takram」。そこでIoT関連のプロジェクトを数多く手がけるデザインエンジニアの緒方壽人さんのインタビュー『世界をよりよくするためのIoT 人間とテクノロジーのちょうどいいバランスとは』が、公開されました。
続きを読む