MESH公式ブログ

MESHの展示情報や販売、ワークショップ、アプリ更新情報をお伝え致します。

活用事例

実践例|高1 情報「学校を豊かにするシステムを作ろう」埼玉県立所沢西高等学校

埼玉県立所沢西高等学校では、情報Ⅰの授業で「所沢西高校を豊かにするシステムを作ろう」をテーマに授業を実施。1年間を通してデータサイエンス、Pythonを学び、情報Ⅰのまとめ授業としてMESHを使った授業を計画しました。授業を実践した大場先生に、実施背景…

実践例|大学「教育メディア論」文教大学教育学部

文教大学教育学部の3年生選択科目である「教育メディア論」において、MESHを取り入れた授業を実施。MESHを活用して授業を実践された大西先生に、実施背景や授業展開について伺いました。

実践例|中3 技術「持続可能な理想都市を考える」さいたま市立大宮国際中等教育学校

さいたま市立大宮国際中等教育学校では、3年生の技術「計測・制御のプログラミングによる問題の解決」の単元にて、「持続可能な理想都市を考える」という授業を実施。MESHを活用し、授業実践をされた今溝先生に、授業実施の背景やどのように授業を展開され…

実践例|小6 総合的な学習の時間「わたしたちで解決!SDGs」市原市立水の江小学校

市原市水の江小学校では、小学校6年生の総合的な学習の時間で「わたしたちで解決!SDGs」という授業を実施。MESHを活用し授業実践をされた近藤先生に、授業実施の背景やどのように授業を展開されたのかを伺いました。

実践例|中3 技術「計測・制御の技術を活用し、多くの人が生活しやすい戸田市をプランニングしよう」戸田市立戸田中学校

戸田市立戸田中学校では、中学校3年生の技術「計測・制御のプログラミングによる問題の解決」の単元にて、「計測・制御の技術を活用し、多くの人が生活しやすい戸田市をプランニングしよう」とういう授業を実施。MESHを活用し、授業実践をされた吉澤先生に…

実践例|中2 技術「計測・制御のプログラミングによる問題の解決」横浜市立高田中学校

横浜市立高田中学校では、中学校2年生の技術「計測・制御のプログラミングによる問題の解決」で、基本的なプログラミングの知識と仕組みを理解する授業で実施。MESHを活用し、授業実践をされた小池先生に、授業実施の背景やどのように授業を展開されたのかを…

実践例|小6 総合的な学習の時間「わたしたちの手で、コロナ禍の生活を明るくしよう」大田区立赤松小学校

大田区立赤松小学校では、小学校6年の総合的な学習の時間にて「わたしたちの手で、コロナ禍の生活を明るくしよう」とういう授業を実施。MESHを活用し、授業実践をされた益子先生に、授業実施の背景やどのように授業を展開されたのかを伺いました。

実践例|中3 技術(情報分野)「計測・制御のプログラミングによる問題の解決」成立学園中学校

学内のプログラミング教育でMESHを使用した授業を実践されている成立学園中学校。情報教育を学ぶ授業を進める中、夏休みに開催されたMESHを使った「プログラミングでおうち時間をもっと楽しくするしかけコンテスト」を知り、応募いただきました。中学校3年…

実践例|小6 理科「電気の利用」丸亀市立城乾小学校

小学校6年の理科「電気の利用」の授業でMESHを活用し、授業実践をされた丸亀市立城乾小学校の松浦先生に、授業実施の背景やどのように授業を展開されたのかを伺いました。 ■学校名 :香川県 丸亀市立城乾小学校 ■ご担当先生 :松浦 陽平氏 ■児童数 :24人…

実践例|「冬休みプログラミング体験教室 ~MESH(メッシュ)とタブレットを使ってのプログラミングチャレンジ~」

香川県三豊市にて、「2020年度 小学校でプログラミング必修化 冬休みプログラミング体験教室 ~MESH(メッシュ)とタブレットを使ってのプログラミングチャレンジ~」が開催されました。主催の特定非営利活動法人 まちづくり推進隊豊中と、協力企業の一般社…

実践例|小5〜小6 総合的な学習の時間「防災教育」福島県南会津郡下郷町立江川小学校

「地域と共に創る放射線・防災教育推進事業」の放射線教育・防災教育の実践協力校に指定されている江川小学校。防災教育を実施するにあたり、自然災害時に想定される地域の課題を解決する方法を発想する場面において、MESHをご活用いただきました。授業設計…

福岡市教育委員会様がMESHを採用 -福岡市の全公立小学校144校でプログラミング教育に活用-

「MESH」は、人感センサーや温度センサーといった機能ごとのブロックと、身近なものとを組み合わせることで、「部屋に人が入ってきたら写真を撮影する」「気温の変化に応じて植木に水をやる」といった仕組みを手軽に作ることができるプログラミングツールで…

MESHではじめるプログラミング教育実践DVDブック 第2弾のお知らせ!

ご好評いただいております「MESHではじめるプログラミング教育実践DVDブック 小学校編」の第2弾として、「MESHではじめるプログラミング教育実践DVDブック 小学校理科編」が、6月25日(木)に発売されます!

実践例|小6 理科「電気を効率よく使うためには?」〜基本編〜(6年生理科「発電と電気の利用」)

文部科学省の「小学校プログラミング教育の手引き」にてA分類の実践として明示されている「理科:A物質・エネルギー(4)電気の利用」の単元でのプログラミング授業。筑波大附属小学校の辻 健教諭に小学校6年「発電と電気の利用」の授業で、これまでの理科…

実践例|小6 理科「電気を効率よく使うためには?」〜応用編〜(6年生理科「発電と電気の利用」)

文部科学省の「小学校プログラミング教育の手引き」にてA分類の実践として明示されている「理科:A物質・エネルギー(4)電気の利用」の単元でのプログラミング授業。筑波大附属小学校の辻 健教諭に小学校6年「発電と電気の利用」の授業でこれまでの理科の…

実践例|小6 理科「発電と電気の利用~学校省エネ化計画~」山梨県北杜市立泉小学校

南アルプスや八ヶ岳などの美しい山岳を見渡せる地域にある北杜市立泉小学校。広大な土地に建てられた学校では、フィールドワークなどの授業に加え、ICTを活用したプログラミング授業等が盛んに行われております。今回は、プログラミング教育授業として6年生…

実践例|小4 理科「もののあたたまり方〜空気の温まり方を調べよう~」大阪市立苗代小学校

4年生 理科「もののあたたまり方」空気の温まり方を調べよう「スーパーチャレンジスクール」という教育目標を掲げている大阪市苗代小学校。学校の中核としてプログラミング教育を推進されている金川先生は、さまざまな理科の教科でプログラミング授業を実践…

実践例|小6 理科「植物の養分と水の通り道〜蒸散を数値化しよう~」常葉大学教育学部附属橘小学校

6年生 理科「植物の養分と水の通り道」蒸散を数値化しよう「自ら学び、共に追求する子供の育成」を主題とした小学校教育による研修活動に取り組まれている常葉大学教育学部附属橘小学校。これまでの教育活動の変化に早くから対応し、プログラミング教育にお…

実践例|小3 理科「ゴムのはたらき〜ゴムで動く車の判定機をつくろう~」常葉大学教育学部附属橘小学校

3年生 理科「ゴムのはたらき」ゴムで動く車の判定機をつくろう 「自ら学び、共に追求する子供の育成」を主題とした小学校教育による研修活動に取り組まれている常葉大学教育学部附属橘小学校。これまでの教育活動の変化に早くから対応し、プログラミング教育…

実践例|小3 理科「光を調べよう〜光のまとあてゲームをしよう~」常葉大学教育学部附属橘小学校

3年生 理科「光を調べよう」光のまとあてゲームをしよう 「自ら学び、共に追求する子供の育成」を主題とした小学校教育による研修活動に取り組まれている常葉大学教育学部附属橘小学校。これまでの教育活動の変化に早くから対応し、プログラミング教育におい…

実践例|小1 体育「『体育×ICT』で運動のおもしろさを拡張させる!」千葉大学教育学部附属小学校

「学び合い、喜び・感動のある学校を創造し、確かな学力と心豊かに生きる力を育てよう」を教育目標として掲げる千葉大学教育学部附属小学校。早期よりICTを活用した次世代教育に取り組むとともに、プログラミング教育においても、さまざまなツールを活用して…

実践例|小6 理科「電気の性質とその利用」多摩市瓜生小学校

6年生 理科「電気の性質とその利用」 東京都のプログラミング教育推進校である多摩市瓜生小学校では、2018年から約2年間にわたりプログラミング授業を実践・研修を行っています。今回は、公開授業で行われた6年生の理科「電気の性質とその利用」の実践をご紹…

実践例|小5 総合的な学習の時間「笑顔開発研究所」三鷹市立第一小学校

5年生 総合的な学習の時間『笑顔開発研究所』 東京都のプログラミング教育推進校として、約2年間プログラミング授業を実践・研修を行っている三鷹市第一小学校で、5年生の総合的な学習の時間にて実践された「笑顔開発研究所」という授業をご紹介いたします。

実践例|小3 総合的な学習の時間「プログラミングとなかよし」三鷹市立第一小学校

3年生 総合的な学習の時間『プログラミングとなかよし』 東京都のプログラミング教育推進校として、約2年間プログラミング授業を実践・研修を行っている三鷹市第一小学校で3年生の総合的な学習の時間にて実践された「プログラミングとなかよし」という授業を…

実践例|小6 総合的な学習の時間「今、私たちにできること」三鷹市立第一小学校

6年生 総合的な学習の時間『今、私たちにできること』 東京都のプログラミング教育推進校として、約2年間プログラミング授業を実践・研修を行っている三鷹市第一小学校で、6年生の総合的な学習の時間にて実践された「今、わたしたちにできること」という授業…

実践例|小6 理科「発電と電気の利用~身の回りではどのようなしくみで 電気が有効利用されているのかを知ろう~」相模原市立宮上小学校

6年生 理科「発電と電気の利用」身の回りではどのようなしくみで電気が有効利用されているのかを知ろう 2020年からのプログラミング教育必修化に向けて、早くからプログラミングを授業に取り入れている相模原市。さまざまな教科での活用を考案し、その活…

実践例|小6 理科「人や動物の体〜運動中の心拍数はどんな変化をするのだろう?~」千葉大学教育学部附属小学校

6年生 理科「人や動物の体」運動中の心拍数はどんな変化をするのだろう?千葉大学をはじめ周辺地域の人々と連携をしながら、さまざまな教科でのプログラミング授業を実践されている千葉大学教育学部附属小学校。ICTの活用をはじめ、子どもたちの情報活用能力…

実践例|小4 総合的な学習の時間「福祉のこころ~学校のバリアを解消しよう~」山梨県北杜市立泉小学校

南アルプスや八ヶ岳などの美しい山岳を見渡せる地域にある北杜市立泉小学校。広大な土地に建てられたこちらの学校では、フィールドワークなどの授業に加え、ICTを活用したプログラミング授業等が盛んに行われております。 今回は、プログラミングを取り入れ…

実践例|小4 特別活動「係活動をパワーアップしよう」千葉大学附属小学校

4年生 特別活動「係活動を見直そう」係活動をパワーアップしよう千葉大学をはじめ周辺地域の人々と連携をしながら、さまざまな教科でのプログラミグ授業を実践されている千葉大学教育学部附属小学校。ICTの活用をはじめ、子どもたちの情報活用能力の育成に向…

実践例|小4 理科「一日の気温と天気の変化〜空と気温の関係は?~」千葉大学教育学部附属小学校

千葉大学をはじめ周辺地域の人々と連携をしながら、さまざまな教科でのプログラミング授業を実践されている千葉大学教育学部附属小学校。ICTの活用をはじめ、子どもたちの情報活用能力の育成に向けた活動は、全国各地でも発信されるなど、積極的に行われてい…