2016年も、気が付けばもう年の瀬。
クリスマス、大掃除、年越し、お正月と、イベントが盛りだくさんですね。そんな冬休みに使えるMESHのレシピをご紹介します!
1. メロディースノーマン☃
11月にリリースした新機能「音楽再生機能」で、こんなレシピが作れます。
スノーマンのぬいぐるみを持ち上げるとクリスマスソングが流れます。ぬいぐるみの下に明るさブロックがセットされており、それぞれのぬいぐるみをもちあげると、異なる音楽が流れます。かわいい仕掛けに思わずほっこりしてしまいます。
こちらのレシピは12月25日まで、銀座 ソニーイノベーションラウンジにて展示しています。ぜひ足を運んでみてくださいね。
2. サプライズ撮影
サプライズ撮影 | MESHレシピ by OPC Hack&Make Project
クリスマスプレゼントが入った箱の中に、明るさブロックとOLYMPUS AIRをセットすればサプライズカメラの出来上がりです。開けた瞬間の最高の笑顔を思い出に残したいですね。
3. ライト・コントロール
こちらは、フィリップス Hueを使ったレシピです。クリスマスの夜を、楽しい光やロマンチックな光で演出してみてはいかがでしょうか。
ライト・コントロール(角型) | MESHレシピ by Tetsunori Nakayama
ケースの中に動きブロックをセットすれば、転がすだけで、室内の灯りの色が変えることができます。
年末はイベント盛りだくさんで、とっても楽しい季節ですが、うっかり風邪を引かないように要注意。MESHを使った風邪予防のレシピもおすすめです。
4. 湿度温度データロガー
こちらも11月にリリースした新機能「データ送信機能」を活用したレシピ。部屋の湿度と温度を計測し、Googleスプレッドシートに記録します。これなら風邪対策も万全です。
湿度温度データロガー | MESHレシピ by こけし丸
いかがでしたか?他にも様々なレシピを公開しておりますので是非ご覧下さい。
みなさまからの「冬休みのMESHを使ったレシピ」、お待ちしております!
それでは、寒さには十分お気をつけて、楽しい年末を過ごしてくださいね。