MESH公式ブログ

MESHの展示情報や販売、ワークショップ、アプリ更新情報をお伝え致します。

小学生が『やる気メガネ』を発明?!「グッドデザイン・ワークショップ 2015」

かけると『シャキーン!』と音がしてやる気をだしてくれるメガネや、会釈するだけで勝手に挨拶するウサギの耳。これ全部、小学生の発明品なんです。

10月31日、ハロウィンで賑わう六本木・東京ミッドタウンでグッドデザイン・ワークショップ 2015が開催されました!

f:id:mesh_editor:20151110162753j:plain

『MESH』が本年度グッドデザイン・ベスト100を受賞し実現したグッドデザイン・ワークショップ。5歳〜12歳までの想像力豊かな子どもたちにご参加いただきました。

 みんな初めて見るMESHに興味津々です。

f:id:mesh_editor:20151110162309j:plain

今回のテーマは、「MESH」で発明家になろう!

ということでまずは、みんなで『発明』について考えます。発明は何から生まれるかわかる人ー?

f:id:mesh_editor:20151110162801j:plain

発明は、遊びから生まれる。

そんな発明を、ハロウィンかぼちゃの爆弾ゲームで体験しました。順番にかぼちゃを振って次の人に渡すと、中の動きブロックの加速度センサーが反応しある一定の回数で爆発音が流れます。振っていくうちに魔女の笑い声が聞こえたり、かぼちゃの目が光ったり…ドキドキしながら回していくと

f:id:mesh_editor:20151110162313j:plain

 

『ドーン!!!』

f:id:mesh_editor:20151110144419j:plain

遊んだ後は、MESHを使っての自己紹介。今回は英語のインターフェースを使用しましたが、子どもたちは色とアイコンの絵で判断しあっという間に使いこなしていました。
最初に録音しておいた自己紹介の音声を、iPadのアプリを指で動かしてMESHブロックと連携させていきます。

f:id:mesh_editor:20151110162747j:plain

実はこのワークショップ、新しく3種類のセンサー(人感明るさ温度湿度センサー)がリリースされてから初めての小学生向け向けイベント。子どもたちは新しいブロックをどうやって使うのか見てみると

f:id:mesh_editor:20151110162304j:plain

f:id:mesh_editor:20151110162300j:plain

手であっためてみたり、扇いで温度を下げてみたり…楽しみ方は膨らみます。

さて、いよいよパワーアップさせたい物を選んでMESHを使った『発明』をしていきます。

f:id:mesh_editor:20151110150015j:plain

最初は苦戦していた班も、ひとつ面白いものが出来上がるとあっという間に一体感が広がりました。

f:id:mesh_editor:20151110144016j:plain

噂のやる気メガネは、かけると動きブロックが反応し『シャキーン!』と声がします。思わずこんなポーズもしたくなっちゃう?

f:id:mesh_editor:20151110143828j:plain

f:id:mesh_editor:20151110162744j:plain

こちらのウサギの耳も動きブロックを使用し、前後左右に頭を傾けることで
「こんにちは!」
「いらっしゃませ!」
「ご注文は?」
「ありがとうございました!」
と可愛い声で喋ります。これがあればファミリーレストランの店員さんになれますね。

f:id:mesh_editor:20151110143841j:plain

f:id:mesh_editor:20151110144040j:plain

他にも開くと「メリークリスマス!」と声がするビックリ箱や、保護者の方が参加した大人班では「お疲れ様!」「ビール冷えてるよ〜」と喋る肩たたき機なんかも出来上がっていました。

MESHは小学生でも使いやすく、特別な知識や技術が必要ないので『発明する体験』にフォーカスすることができます。

f:id:mesh_editor:20151110144427j:plain

最後は各班で自慢の発明を発表、共有してワークショップは無事終了。みんな楽しんでくれたかな?

f:id:mesh_editor:20151110161453j:plain

MESHは、遊び心を形にします!

ご協力いただきました放課後NPOアフタースクールの皆さん、ありがとうごさいました。

【開催概要】

グッドデザイン・ワークショップ 2015 ソニー「MESH」で発明家になろう!
会場  G展 G4-14(東京ミッドタウン・デザインハブ)
    グッドデザイン賞受賞展「GOOD DESIGN EXHIBITION 2015(G展)」会場
運営  放課後NPOアフタースクール
主催  日本デザイン振興会
 
MESHに興味を持った、実際に触れてみたい!という方は…
 
【イベント情報】
12月5日(土)身の回りのものが大変身?! 親子で"あったらいいな"をつくってみよう!「MESHワークショップ」ソニー・エクスプローラサイエンス (東京・お台場)
※ご応募は11/13までとなります。
http://blog.meshprj.com/entry/sonyexplorascience_151205

11月第2~4週火曜日 MESH Touch & Try (東京・品川)
ソニー本社1Fのソニークリエイティブラウンジにて、MESHを体験していただけます。事前予約等の必要はございません。

毎週 火曜日 18:00-20:00 (最終入場19:30)
※12月以降の予定はまたご案内いたします。
http://blog.meshprj.com/entry/touchiandtry_1511

 

MESHでつくってみた

recipe.meshprj.com

 

MESHについてもっと知りたい!

meshprj.com