MESH公式ブログ

MESHの展示情報や販売、ワークショップ、アプリ更新情報をお伝え致します。

遊び心を形にできる「MESH」の電子ブロックセットがリニューアル!

ソニーの新規事業創出プログラムから生まれた「MESHプロジェクト」は、MESHの電子ブロックセットより魅力的にリニューアルし、本日より販売開始いたしました。

明るさセンサーなど、それぞれ異なる機能を持つカラフルなMESHブロックを引き立てるパッケージを新たにデザイン。全7種類のMESHブロックを揃えた「アドバンスセット」と3種類のMESHブロック入りの「スターターセット」をご用意し、価格もそれぞれ37,980円と14,980円と、数千円お求めやすくなりました(いずれも税込みのメーカー希望小売価格)。

 

MESH新パッケージが新価格で登場

 

MESH (http://meshprj.com/jp/) は、無線でつながる小さなブロック形状の電子ブロックを組み合わせることで、難しい電子工作の知識やプログラミングの知識がなくても、「あったらいいな」と思うIoT(モノ・コトのインターネット化)を活用した仕組みをかんたんにつくることができる、ユニークなコンセプトの製品です。


今回、MESHアプリも新しい機能として、好みの音楽を再生できる音楽再生機能や、温度や明るさなどのセンサーデータをメールや他のサービスに送信することができる機能を追加しました。新機能搭載のMESHアプリ(バージョン1.7.0)は本日よりApp Storeでダウンロードできます。(Android版アプリは年内アップデート対応予定です)

これまでよりもお買い求めやすく、子どもから大人まで、自由自在にモノづくりができるMESHなら、クリスマスのギフトにもぴったりです。


MESHアプリの新機能「音楽再生」「データ送信」

 

iOS版アプリにて新機能を先行リリース。Android版も年内に機能アップデート予定。

 


MESHアプリのアップデートで2つの新機能が追加されました。

・音楽再生機能
 スマートフォンやタブレット内の音楽を再生、停止することができます。
・データ送信機能
 温度や湿度、明るさなどそれぞれのMESHブロックから取得できるセンサー数値を、メールで通知したり、Googleスプレッドシートなどインターネットサービスに連携したりすることができます。

使用例:部屋の明るさとBGMを連動させてリラックスできる空間づくりを

 

部屋が明るくなると自動で音楽を再生する仕組み

 

「明るさブロック」と、アプリの音楽再生機能を組み合わせれば、部屋の照明がついているときに、音楽を自動で再生することができます。自宅に帰った時にリラックスできるBGMを自動で再生したり、眠る前に部屋の照明を消すと自動的に音楽を止めたりなど、MESHのいろいろなセンサーと音楽を組み合わせた仕掛けを作ることができます。

使用例:部屋の温度と湿度を自動記録、手軽に環境管理

 

部屋の温湿度の記録も簡単にできる

 

「温度・湿度ブロック」とデータ送信機能を組み合わせれば、部屋の温度や湿度をGoogleスプレッドシートやEvernoteなど、さまざまなインターネットサービス上に自動で記録することができます。温度や湿度に敏感な、観葉植物やパンの発酵などを上手に管理するオリジナルのツールを作れます。


MESHプロジェクトは、ソニーの新規事業創出プログラムから生まれた新規事業のひとつです。誰でも簡単に「あったらいいな」をつくれる世界を目指して活動しています。


◆◆MESHについてくわしくは、下記URLをご覧ください。◆◆
MESH 公式サイト
http://meshprj.com/
MESHアプリのダウンロード
http://meshprj.com/jp/app/ 

お客様からのお問い合わせ先
http://meshprj.com/contact/