MESHを使用して授業をされる先生方、ワークショップや研修を行う講師の方が、
MESHを使いこなし、スムーズに運用できるように、MESHの使いかたや運営方法をまとめたお役立ちコンテンツを準備いたしました。
各コンテンツの画像をクリックしてご覧ください。
●スタートアップガイド
MESHのセットアップ方法や、簡単なレシピの作りかたを紹介する動画です。
●はじめてのGPIOガイド
モーターの動かし方やブレッドボードの配線方法など、
MESH GPIOの使いかたを初心者の方でも理解できるようにまとめたガイドです。
●ワークショップマニュアル
ワークショップの運営方法やMESHの説明をまとめたマニュアルです。
はじめてMESHのワークショップを開催されたい方におすすめです。
●プログラミング課題集
MESHの導入を目的とした、プログラミングの課題集です。
信号機の作り方や実践課題をまとめました。
●デザインパターンカード
表面にMESHを使ってできること、裏面にその実現方法の説明が
全てヴィジュアルで描かれたカードです。
●MESHブロックカード
表面にMESHを使ってできること、裏面にその実現方法の説明が
全てヴィジュアルで描かれたカードです。
MESHを使った授業を実際に体験できる、「MESHプログラミング教育実践ワークショップ」を開催しております。
詳しくはこちらをご覧ください。
MESHのトライアルのご相談や、リース・レンタルのご相談など、各種プランもご用意しております。
お気軽にご相談ください。
お問合せはこちらから
※これより先は、当社が委託した株式会社セールスフォース・ドットコムのサイトへリンクします。